1946件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

このため、本市といたしましては、今後、生理を取り巻く環境改善に取り組むため、働く女性の家のほか、市役所本庁舎荒尾総合文化センターなど、公共施設への設置を進め、その利用状況等を踏まえた上で、その後の運用の在り方なども勘案し、最適な方法を探っていきたいと考えております。  以上でございます。

水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)

病床の利用状況について、新規入院の抑制や退院転院の促進などを行い、1病棟を閉鎖したため、約230人いた入院患者を約160人まで縮小し、医療体制を維持いたしました。経営の見通しについては、院内で感染が拡大した影響もあり、厳しい経営状況にあると考えております。  本年7月までの純損益を前年度7月までの実績額とで比較しますと約5,000万円を超える減収となっているところです。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号

左下に記載している利用状況ですが、昨年度は約3万8,000人を超える方に御利用いただきました。また、今年度の利用状況ですが、日平均利用者数を比較いたしますと、現時点で1日当たり365人と昨年度を40人ほど上回っている状況でございます。  次に、資料右側を御覧ください。ループバス利用を促進するため、7月から2つの取組を実施する予定でございます。1つ目は運行時間帯の拡充でございます。

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回教育市民委員会-03月16日-02号

山田紀枝 男女共同参画課長  上野委員御指摘のとおり、「はあもにい」で来場者数と1日当たりの枚数を試算いたしまして、今、施設管理者というか、管財課の方にも利用状況を調べておいてくださいというお話はしておりますので、それで大体1年間にどのくらい要るのかを試算して、お渡ししたいと思っております。  以上でございます。 ○田中敦朗 委員長  検討はするのか、しないのかという話。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回都市整備委員会-03月15日-01号

実証実験の目的といたしましては、持続可能なサービス提供に向け、利用状況を踏まえた事業採算性事業効果、その他運営上課題を把握することとしております。  実施体制といたしましては、民間事業者運営主体となり事業を実施し、熊本市は公共用地サイクルポート用地として提供することや、広報等により支援することとしております。  昨年12月に事業予定者を公募により決定したところでございます。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回経済分科会-03月15日-02号

これは本市のスポーツ施設における利便性向上老朽化対策偏在性の解消など、適切なスポーツ環境整備適正化を図るため、利用状況コスト面の調査、分析を行う経費として計上しております。  私からは以上でございます。 ◎村上和博 スポーツ振興課長  資料⑨、バドミントン国際大会(Super500)の誘致についてをお願いいたします。  

水俣市議会 2022-03-15 令和 4年3月第2回臨時会(第2号 3月15日)

具体的には、委託事業及び自主事業について、月に一度、業務報告をしていただいており、市として業務内容利用状況を把握しているところです。  次に、ふれあいセンター利用者は水俣市連合ひとり親の会の登録者が多いが、支援が必要な市民について情報提供はしているかとの御質問にお答えします。  

荒尾市議会 2022-03-15 2022-03-15 令和4年第1回定例会(3日目) 本文

いずれの制度も、都道府県及び市町村単位での支給状況は非公表となっておりますので、市内事業者利用状況を把握することはできませんが、全国における令和3年度の小学校休業等対応助成金申請件数は、2月25日時点延べ1万6,500件、支給決定額は約12億4,000万円となっており、また、休業支援金給付金につきましては、2月24日時点申請件数延べ約274万8,000件、支給決定額は約1,821億9,000

熊本市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回予算決算委員会-03月10日-02号

そのような中、県内の相撲競技におきましては、熱心な指導者の下、県民総合運動公園内にあります公設相撲場をはじめ地域や学校相撲場等を活用されながら、大関「正代関」のような郷土力士を多く輩出されており、今後既存施設利用状況市民ニーズ等を調査しながら、市内における相撲場整備必要性を検討してまいりたいと考えております。  

熊本市議会 2022-02-21 令和 4年第 1回予算決算委員会−02月21日-01号

第2に、社会福祉協議会緊急小口資金総合支援資金利用状況件数と金額、そのうち生活困窮者自立支援金利用対象世帯をお示しください。  第3に、支給要件の一つが社協緊急小口資金総合支援資金を借りた世帯となっています。  熊本市の場合、熊本地震で既に社協借入れを行い、コロナ社協貸付けを借りられなかった世帯が多数ありました。

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回厚生委員会-12月09日-01号

令和2年度が1,750人、令和3年度、これは4月~10月までの状況でございますが、ここは大体1,700人というような利用状況になっております。  以上でございます。 ◆古川智子 委員  ありがとうございます。  確かに利用者の中には、もうできるだけ人を避けたいという意見と、いやいや、やはり行きたいんだよという意見があると思います。

荒尾市議会 2021-12-09 2021-12-09 令和3年第5回定例会(3日目) 本文

現在は、市内小学校福祉施設商業施設等のステーション22カ所を巡回しておりますが、利用状況につきましては、令和2年度の実績利用者年間延べ5,153名、貸出し冊数は約3万冊となっており、コロナ禍影響により若干は増えたものの、ここ数年の状況を見ますと、減少傾向にございます。